
遠すぎる目標や大きすぎる目標、これらを引き寄せるにはどうすればいいか。分からないこと、よく見えないことを見えるようにするということが最も近道だと最近気づきました。
私は音楽活動をしていて、どうすれば曲を作って海外に呼ばれるんだろうということをずっと考えてます。
呼ばれないな、呼ばれないなあと思いながら。それは呼ばれないですよ。だって「考えてる」だけなんですから。
まあ、考えているだけでもないんですけれども 、例えば海外に DJ で呼ばれるためにはどうすればいいかということを洗い出すということがまず一歩だと思います。
それらが本当に効果が出るのか、これは自分一人で調べるにも限界があります。本に書いてない、ネットに載ってないことはどうするか。
これはもう人に聞くしかないですよね。聞く人がいなければどうするか。
という風に一歩一歩、一つ一つ 明らかにしてくプロセス。これって意外と大事なんですよね。
これを私は頭の中でやっていました。しかし頭の中でやっているだけでは、思考の整理は難しいです。 私の場合はそこはコーチングで補っています。 紙に書くまでは出来ても、 そこから先で止まってしまう。
その事について詳しい人や経験者に聞くなどが必要な場合が明らかになってくると聞けばいいのですが、 何か聞きづらい、 とか人間関係ができてないから、 自分のレベルが高くないからとか、変に自分にブレーキをかけてしまって。 コーチングは自分のブレーキをどんどん外してくれます。
知らないことで止まっていることがあればそこはどんどん人の力を借りてでも、明らかにするべき。
私は先週、具体的な目標をたてたいけれども、知識がないために止まっていたことが二つも明らかになりました。これで具体的な目標を立てることに一歩近づきました。
モヤモヤして前に進めないときって目標が具体化されてない時なのではないかと思います。つかみどころのない目標は具体化されません。なぜなら目標に至るまでの道が明確でないからです。自分がそうです。
モヤモヤとした目標は細部を明らかにすることによって具体化が近づきます。ではまた。