LIFE

FM-hanakoにラジオ出演してきました

先日、 自分の曲をレコードにしたことで勢いが付き FM 局に持ち込むつもりです、という記事を書きました。関連記事はこちら。

感激、自分の曲がアナログレコードに!

ラジオ局を訪問してきました

私が住んでいる大阪府守口市の地元のコミュニティ FM である、 FM HANAKO さんにアプローチをしたところ、守口市民の方でそういった活動されてる方がおられるのでしたら是非!

ということでラジオ出演が決まりちょうど土曜日にお邪魔してきました。おりしも台風が関西圏にもきている最中でしたが、風が多少強いくらいで、ラジオ局を訪問することができました。

京阪守口市駅のすぐそばに守口文化センターという建物があります。 DJ ブースはそちらの2階にサテライト形式で設置されており DJ さんが放送している様子が外からも見て取れます。

ハナコのスタジオはこんな感じです。

https://www.homemate-research-hall.com/dtl/00000000000000366197/#

私の出演は14時15分から。 番組名は、「さわやかワイド82.4」、パーソナリティさんは林亜由子さん。

DJ ブースでは パーソナリティさんはトークと ミキサー卓の操作を行われています。ミキサー卓というのは、トークの音量や、音楽の音量を操作する機械のこと。

私がブースに 入ったときはちょうど CM 中で打ち合わせの内容がオンエアされないように音量を下げておられました。

CM 中にDJ ブースに入ってから、林さんと打ち合わせ。 打ち合わせは1分程度で終わりました。まず私の楽曲を購入していただき、曲が終わる頃に林さんがとても上手に私を紹介してくれました。

今回私は守口市在住のアーティストとして出演。林さんが、英語で紹介がしてくれたのですが、発音がとてもカッコいい!

「この曲を作られた、守口市在住のアーティスト、JIMMEN(英語で)さんにお越しいただいています!」

「こんにちは」

そんな感じで会話が始まりました。さすがラジオパーソナリティさんだなと思ったのが、私の拙い説明でも、「へ~そうなんですね」ととても興味を持っていただき、ゲストの私が緊張しないように気を使ってくれ、とてもリラックスして会話を楽しむことができました。

ラジオ出演がはじめてのゲストには 慣れてらっしゃるのでしょう。ゲストとの会話をスタートしてリスナーにも楽しんでもらえるような流れを作るのはすごいスキルだと感じました。

私の持ち時間は15分でしたのであっという間に時間は過ぎました。最後に私の曲をもう1度流して頂き、退出しました。

今回は初めてのラジオ出演ということで少し緊張しましたけれども、とても良い経験をさせていただいたと思っています。引き続き、ニュースがありましたらアプローチしてみたいと

思います。なお、林さんが書いていただいたブログはコチラ

また YouTube のアーカイブを載せておきますよろしければどうぞ。

ラジオ出演 3時間16分くらいから登場です

https://www.youtube.com/watch?v=4lT6XJBkzRI

ではまた。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。