給与・ボーナス

2017ボーナス、20代冬の平均は何ヶ月分?超簡単、手取りシュミレーション計算が3秒でできる!

2017年の冬のボーナスの時期、皆そわそわしていますね。20代のあなた、今年は何ヶ月分あるのでしょうか。ここでは過去の数字からの予測をしてみます。

またボーナスも支給額と手取り額が異なります。超簡単に計算できるシュミレーション方法を紹介します。

20代のボーナス平均はどのくらい?

さて、ボーナスの平均を調査した資料がこちらです。こちらは過去のものですので、予想の資料に使います。なお、この予想は偏見に満ちた私の個人的な予測ですので、より詳細な予想を知りたい場合はコンサルティング会社の立てる予測を参考にしていただけると幸いです。

2017年夏のボーナス

まずは2017年の夏の実績を見てみましょう。夏のボーナス支給額を調査したものがこちら

https://www.nissay.co.jp/news/2017/pdf/20170706.pdf

引用:https://www.nissay.co.jp/news/2017/pdf/20170706.pdf

20代の平均は以下のようになっています。

  • 男性:34.7万円
  • 女性:19.4万円

通常、夏のボーナスは冬のボーナスにくらべ、少額である傾向が強いので、冬のボーナス予測をするにはすこし遠慮がちな金額ですね。

しかし、だいたいわかりました。これより10万円くらい多いのが冬のボーナスになることが予想されますね。

では実際に支給された2016年の冬の状況を見てみます。

2016年冬のボーナス

調査の元HPはこちらです。http://kakaku.com/research/report/095/

引用:http://kakaku.com/research/report/095/

冬のボーナスは残念ながら、男性・女性での平均は出すことができませんでしたが、年代別に出すことはできました。

  • 20代平均:39.9万円

性別でみると、男女比は男性1:女性0.67くらいです。その比率を当てはめると・・・

  • 男性:47.78万円
  • 女性:32.015万円

という結果になりそうです。ざっくりとした計算なので、精度は高くありませんが、目安となるでしょう。

賃金に関する調査から月給を割り出してみる

さて、ボーナスが給料の何ヶ月分なのか知りたいので、平均値ですが、調査を参考にしたいと思います。

平成28年のものですが、賃金に関する調査です。年代別に月給を調査した結果が掲載されています。以下です。

月給 男性 女性
20~24歳 20.91 19.95
25~29歳 24.58 22.51
20代平均 22.745 21.23

参考:http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2016/dl/13.pdf

こちらを元に試算してみると・・・

男女の20代の平均月給がわかりましたので、こちらの数字で先程の冬のボーナス支給額を割ってみると以下のようになりました。
2017年の冬のボーナスは何ヶ月分あるのか?

  • 男性:2.1ヶ月
  • 女性:1.5ヶ月

いかがでしょうか。非常にざっくりとした計算ですので恐縮ですが、ボーナス予測の参考にしてみてください。

さて、計算自体は荒いのですが、大体のボーナスの支給額がわかりました。次は手取り額の簡単計算方法を解説致します。

ボーナスの手取りを簡単シュミレーション

結局、ボーナスを貰っても手元に残るお金が大切なのです。普段の給与からも天引きされてい社会保険料と税金はボーナスからも当然天引きされます。

給与からの天引きとボーナスからの天引きで異なるのは住民税。住民税は毎月の給与からひかれているのでボーナスだけ見逃されているわけではありません。

超簡単な計算は賞与額×0.8をする

複雑な計算を知りたいのならネットでも沢山でているのですが、今までみてきた計算はあくまでもざっくり予測です。

ここでしっかり計算しても最終的な額はずれて来るでしょう。そこで超簡単な手取り額のシュミレーションの計算方法を紹介。

支給額:40万円手取り:40×0.8=32万円

はい、終わりです。簡単でしょ。実際の計算には1秒もかかりませんでした。

シュミレーションというほどでもありませんね。しかし、この、0.8という数字は大きく外れませんので、この記事ではこのくらいにしておきましょう。

より詳しくシュミレーションをしたい場合はこちらのようなサイトを利用して計算するのもよいですね。給与明細を用意し、あなたのボーナス支給額と、社会保険料を入力すると、手取り額を自動で計算してくれます。

参考に調べてみてくださいね。なお、生涯年収の手取りも同じ計算式でシュミレーションできます。

こちらで解説致しましたので、興味があれば御覧ください。

サラリーマンの給料が安い!給料にかかる税金の種類は?生涯年収の計算結果に驚愕!

まとめ

冬のボーナスの支給、待ち遠しいですね。果たして、2017年の20代の平均は何ヶ月分あるのでしょうか。

また、手取りが重要なんですね。その計算は複雑です。そのため、支給額に0.8をかける計算で超簡単シュミレーションが可能です。3秒かからずに終わります。

詳細を知りたい方は本文中のリンクなどを試してみてくださいね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。