先日の記事では こんなことを書きました。
- 冬になると体が冷える
- その結果として気分が落ち込む
- 気分が落ち込むとアウトプットに影響する
昨日はこの3段階の流れで、毎日一曲作曲するというハードルをクリアすることができませんでした。 という話を書きました。
記事を書いた後に、 さあ寝ようかなと思って、 風呂に入って体を温めてから、1時頃、布団に入ったたのですが、布団に入る前に、今日の曲のできをもう1回聞いてみようと思って、聞いてみるとあら不思議。
意外といい、 いや、ここ最近で一番いい出来かもしれない。 風呂に入る前も入った後で全然認識が変わりました。
つまり、体が冷え、気分が落ち込むと認知能力が著しく落ちるということです。これは結構深刻で、事実の認識を誤る可能性があるなと思いました。 いや体が冷えたらいいことがありません。
特に私は寒さに弱く、 陶器では割と頻繁にメランコリックな気分で 過ごしています。しかし昨日気づきました。風呂に入って体を温めれば気分は改善され、認知能力が高まるのです、 多分。
あるいは運動で体を温める。むしろ運動の方が健康にいいですね。こんな簡単な事だったとは。ではまた。