
新入社員で、初めての仕事は研修。そんな研修の服装を私服でOK、と言われたされた場合、あなたならどのような服装で行きますか?そもそも、私服はNGでは?そんなあなたに、各シーズン、春夏秋冬の服装マナーを解説。男性、女性も必見です!
Contents
私服参加はオフィスカジュアルがよい
会社側が私服で参加することをOK、と指定してくれている理由はいくつか有ります。たとえば、以下です。
- スーツや制服ではかっちりしすぎてしまい、和やかな雰囲気づくりが難しい
- 研修中に体操などを組み込んでいるので、私服の方がよい
- 参加者の個性を見たい
などですが、最も多いのは、素直に、和やかな雰囲気づくり、ではないでしょうか。会社側の意図としては、研修の効果を最大限に引き出したいのですから、研修を受ける側の心理的なハードルを下げ、楽しみながら参加して貰いたい、という意図は十分考えられます。
ですので、私服で、というオーダーがあると、素直に私服で参加するのは全くNGではないでしょう。しかしながら、NGな服装、というのは有ります。
NG例
ジーンズ、パーカーなどのカジュアルの服装はNGに近いです。ジーンズ自体がダメなのではなく、カジュアルに見え、仕事をする姿勢を感じられない服装はNG、ということですね。
ですので、ジーンズなどのアイテムはそれだけで、仕事からかけ離れた印象を与えるので、避けた方がよさそうですね。
オフィスカジュアルというキーワード
オフィスカジュアルという言葉を聞いたことがあるかと思います。オフィスカジュアルとは、スーツから少し着崩した服装で、スーツほどのかっちり感はないけれども、仕事着として違和感のない服装を指します。
ポイントはあくまでも、仕事着であることです。これは、会社によって、随分違います。会社の雰囲気によって選ぶとよいと思います。
クリエイティブな仕事をする場合は、思いっきり個性を出すのがよい、とされるケースもありますし、そうでないなら、着崩し度合いも控えめになるでしょう。
あなたが研修に参加するにあたり、私服を指定されたならば、まずは、オフィスカジュアルを意識して取り入れてみてはいかがでしょう。
スーツを基本に、シャツの色を変えたり、ジャケットとパンツのカラーや素材を変えてみる、ということを取り入れてみたりしていくと、だんだんとコツがつかめますね。
女性の場合、オフィスカジュアルで気をつけたいのは以下です。
- 露出を控えめにすること
- 派手な色は控える
- スカートの丈が短い
- ボディラインがはっきりでる服装は避ける
露出が多いと、仕事着には見えませんし、ボディラインは隠します。特に夏は気をつけましょうね。さて、季節に応じたスタイルを解説していきますね。
春・秋、男性の服装例
ジャケット+パンツスタイルです。
シャツが格子柄、ジャケットはライトグレーで柔らかい素材なので、リラックスした雰囲気がでていますが、崩しすぎずキチンとした印象に見えます。
春・秋女性の服装例1
ブルーのシャツが爽やかかつ、誠実な印象。ブルーのシャツ、ダークカラーのジャケット、チノパンはオールシーズン使える王道コーデではないでしょうか?
春・秋女性の服装例2
パステルカラーのジャケットが春寄りです。秋はこれをブラウンやキャメルに変えてもよいですね。

スーツよりすこし崩し気味なスタイルで、なおかつリラックスしたスタイルですね。おしゃれ感もあり、よい印象です。
男性、女性の夏の服装
夏はクーラーが効きすぎて少し寒い、と感じることがあるかもしれません。半袖はさけた方がよいです。寒いから、という理由では無く、職場モラルという意味で、半袖、半ズボンなどはNG。暑いから、といって着崩しすぎるのは避けましょう。
また、温度調節の意味では、男性も女性も薄手のカーディガンなどを用意しておくと、寒いな、と感じた時に便利です。一枚持っていくとよいですね。
冬の服装のコツ
冬は暖房も夏と同様、暖房が効きすぎてすこし暑いな、と感じることもがあることを想定しておきましょう。研修は複数人数で受けることが想定されるので、自分の都合で部屋の温度を上げ下げできません。以上を踏まえた冬のコーデコツは以下です。
- ベースに着る肌着をヒートテックなどの、温かいものにしておく
- シャツや薄手のニットなど、温度調整し易いものを選ぶ
- 男性も女性も足元の防寒対策しっかりしておく
温度調整には、夏同様、カーディガンが一枚あるとさっと羽織れますので、便利です。また、部屋は暖かくても足元が意外と寒い場合が有ります。足裏カイロなどはオススメです。
冬の男性の服装例
ジャケットとパンツのカラーを変え、少しリラックスした雰囲気。インナーにニットを入れ、防寒対策をしています。
靴をスエード素材にしており、暖かみがある冬らしい雰囲気ですね。
冬の女性の服装例
スカートにシャツできれいなスタイルです。
コートはライトグレーで、清潔感のある印象です。
まとめ
研修を私服で、と指定された時の服装は逆に難しい、と感じるあなた、そんなことないんです。オフィスカジュアルは難しくありません。
男性はジャケットとパンツ、女性はジャケットとパンツ、あるいはスカートで丈やカラーや露出を控えめにする、というポイントを押さえるとよいです。
春夏秋冬、各シーズンで気をつけるのは、温度調整です。研修は大人数で受けることが多いので、部屋の温度を自分で調整できません。ですので、春・夏・秋はさっと羽織る上着、冬はベースを温かいもので重ね着スタイルで着脱できるようにするとよいですね。