
あなたにはずっとやりたいことだが、ずっとやっていない事はありませんか。ずっと気になるんだけど、踏み出せずモヤモヤしながら先延ばしになってるような事です。私にはいくつかあります。
「人生で成し遂げたい100のこと」なんて紙に書き出して実践をする自己啓発メソッドがあります。これが実践できる人が私はすごいと思いますが、私はできませんでした。
今日はそのモヤモヤが晴れるまでを書いてみたいとおもいます。
先延ばしにしてきた夢
紙に書き出すだけで夢が叶う訳もなく紙に書き出して、常に意識をして目標設定をして、ひとつひとつクリアしていくというということを楽しめる人には向いてるメソッドなのではないかと思います。
ちなみに私は目標や目的という言葉があまり好きではありません。とても仕事っぽいからというのが、その理由。
何を言ってるんだと言われるかも分かりませんが、実際そうなのです。目的や目標を持って、そこに向かって頑張るという多くの社会人にとっては当たり前のことで、全く疑問の余地はありませんが、その状態をキープするのは大変だからです。
人間は忘れっぽいものだし、怠けるものだし、予定の期日内に成し遂げるのはストレスを伴うもの。ようはちょっと嫌悪感があるんですね。
ですので人生で成し遂げたい〇〇なことを紙に書いて、そこに至るまでのプロセスを事細かにガントチャートを引いて、という仕事っぽい手法は私には継続することができませんでした。
サーフィンを始めたい
具体的な話をすると、私が10年来やりたいと思ってやっていないこと、それはサーフィンです。
やれていない理由を探すのは、簡単。
- 家が海から遠いこと
- 車を持っていないこと
- お金がかかりすぎる(イメージ)事
車は買えばいいじゃないかという話ですが・・
- 車を選ぶ
- 車の置き場所を考える
- 買う代理店を選ぶ
- 価格交渉する
- 保険に入る
もううんざりしてしまい、今に至っています。しかし、家族でイオンに出掛けてムラサキスポーツの前を通りかかるたびについつい入ってしまい、サーフボードを見てしまう自分がいるのも事実。
そろそろこの堂々巡りを止めたいと思っています。そこで、選択肢を絞ってみました。
- サーフィンはやらないと決める
- いっそのこと車とサーフボードを買うことを決める
ずっとやらずに来たことなので、1は簡単にできそう。しかしやらないと決めることは多少勇気と諦めのいること。2はお金がいること。
決断を先延ばしにして10年以上経ちますが40歳を迎えてしまった今、人生には限りがあり、死がそう遠くない将来に迫ってるということを強く意識するようになりました。
(大袈裟かな、でも既になくなった同級生や、友人がガンになったり、というニュースが出てきました。)
ともあれ、モンモンとした気持ちをクリアにしたい、という思いがMAXになった今、本気になって調べてみました。まずはネットで検索。サーフィンと打つとサジェストで初心者を出てきました。あっ、これこれ。
サーフィンを始めたいけど、どうやって初めていいのか詳しく書いてくれている親切なブログはまさに初心者の味方。なんとありがたいことでしょうか。
ここで、私の中では二つしかなかった選択肢が現実は見落としがあったということに気づきました。
それはショップの体験に申し込むという方法です。この方法ならば、車を買ったり、道具類を揃えたりすることなく、まずはどんなもんなんだろうというところから始めることができそうです。
途端にハードルが下がった気分です今までももっとしていたのが嘘のようにあっけなく解決策が見つかりました。さてここから行動するかどうかというところがポイントです
10年間行動しなかったあるいは調べなかったということが物凄くやりたいという風に思ってる訳ではないということ。でも、気になっている、こんな中途半端な興味を引き上げるには、意志の力か、あるいは何か突発的なきっかけが必要。
今回はこの記事に書いてきたことをきっかけに思い切って、意志の力でショップの開催する、体験イベントに申し込んでみようと思います。
まとめ
振り返ってみると、大した内容のない記事ではありますが、自分にとっては、小さくても行動をしてみることは、物事が動いていくきっかけをくれる、ということは大きな気付きでした。
人生を切り開くには行動あるのみです。ではまた。