その他のトピックス

年末年始休みのお知らせの案内文を社外メールで!休みの平均は5日!

年末年始は社外や取引先に、休業期間のお知らせをする必要があります、そんな場合の案内文の例文を書いてみます。

あなたが営業さんなら、担当営業先など、個別にお知らせメールを送る必要がある場合もございます。メールの案内文もみてみましょう。

また年末年始の休みの平均は何日何でしょうか?気になりますね。一緒に見ていきましょう。

年末年始の案内文

案内文はいつ頃出すのか?

これは遅くとも休みに入る2週間前には案内文を出したいですね。12月に入ってすぐにお知らせするくらいでもよいくらいです。

年末年始はどこの会社もバタバタとします。とくに、年末には物流がストップしてしまうことも有り、取引先に迷惑をかけてしまうことがないよう、年末年始に多めに発注する、ということもかんがえられますね。

そのことを考えると早めにお知らせするのがよいですね。早すぎて相手を困らせることはないでしょう。ではさっそく案内分の文例を見ていきましょう。

テンプレート

——————-ここから——————-

お客様 各位

平成 年 月 日

株式会社 ΟООΟ

代表取締役社長

ΟООΟ

年末年始休業のご案内

拝啓

年の瀬も押し迫り、ご多用のことと存じ上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記のとおりと致します。
皆様にはご不便、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦賜りたく存じます。

皆様のご多幸をお祈りいたします 。

敬 具

年内営業   平成○○年12月28日 17:00まで

年始営業   平成○○年1月4日   9:00より

以 上

——————-ここまで——————-

テンプレートも有ります。是非お使いください。

年末年始休業のご案内

年末年始の休みをメールで案内

メールでご案内する場合は得意先の担当者様への個別案内のお知らせになると思います。ですので、上記の公式案内よりは、休みに入る直前のご挨拶になるでしょう。

目的は1年間の感謝を伝え、来年からもよい関係を維持しましょう、という意味を込めたコミュニケーションです。

共通の話題などを盛り込んだメールにするとよいですね。

案内文

——————-ここから——————-

件名:年末年始休業のお知らせ

○○株式会社○○様

平素より、大変お世話になっております。
株式会社○○の○○です。

年の瀬もいよいよ押し迫り、
何かとご多忙の日々をお過ごしのことと存じます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業と致します。

年内営業:○○年12月○○日()まで
年始営業:○○年1月○○日()より

※休業中の緊急連絡先:○○○-○○○○-○○○○

期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

今年1年、○○のプロジェクトでは大変お世話になりました。
来年からも忙しい日々が続くでしょうが、引き続き、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。新年もどうぞよいお年をお迎えくださいませ。

————-署名————-

株式会社○○ ○○
TEL :123-456-789
mail:sample@testmail.ne.jp

——————————

——————-ここまで——————-

新年になってから1本目のメールにも、挨拶をいれましょうね。

年末年始の休みは平均5日

さて、年末年始の休みですが、待ち遠しいですね。あなたの会社では何日休みがありますか?他人の会社のこと、きになりますよね。

そんなあなたのために、年末年始の休日についての調査が有ります。これは2016年の年末のものですが、2017年も大きく変化はないものと予想致します。

https://www.macromill.com/honote/20161115/report.html

2016年~2017年は年末年始休みは12月30日~1月3日の5日間でした。

うーん、少ないですね。しかしこれが全業種の平均なんですね。

2017年~2018年は?

もちろん、企業によって違いますが、おそらく上記と大差ないでしょう。

実は官公庁の公務員は年末年始の休みが法律で決められています。

12月29日~1月3日の6日間です。

一般企業もこれに準じて休みを決めているケースが殆どです。業績のよい企業などは27日頃から休む企業もあるかもしれませんね。

また、業種によっても平均は大きく変わります。教育関連産業は休みが多いようですね。逆に医療は年末年始など関係あるか!という業種ですよね。

1年に何回もない大型連休、あなたはどのように過ごすか、もうきめましたか?

まとめ

年末年始の休みをお知らせするご案内文は遅くても2周間前まで。さらにメールを出す場合は直前でもよいでしょう。

また、世の中の平均はだいたい5日。企業によっては6~7日の休みの会社もあるでしょう。2017年の平均もおそらく同じような感じになると予想致します。

1年間の疲れを癒やし、よい新年を迎える休暇期間、あなたはどう過ごすかもう決めましたか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。