
仕事がつまらない、やる気が出ないあなた。病気ではないかと疑っていませんか。
病気の可能性はありますが、病気を疑う前につまらないと感じる原因を探ってみましょう。辞めたいと思う前に、仕事を面白くする工夫をしてみることは価値が有ります。この記事では仕事を楽しくする工夫をお伝え致します。
Contents
仕事がつまらない、やる気が出ないのは病気か?
あなたは仕事にどうにもやる気が出ない、ということはありませんか?仕事がつまらない、面白さを感じない。まず、病気を疑う前に、仕事にやる気が出ないのは自然なこと笑。多分多くの場合は病気ではないでしょう。普通です笑。
ところで、あなたのやる気の源泉は何でしょうか?お金?承認?
私の経験から言うと、お金はモチベーションの源泉にはなりにくい感じが有ります。そこそこ収入があれば十分かな、とも思えます。お金を得ると一瞬だけ気分が高揚するのですが、長続きしないと思います。なぜならばお金はいずれはなくなるものだからです。では、仕事にやる気がでない理由を私の目線でさぐってみました。
仕事にやる気が出ない理由を探ってみる
仕事がつまらないと感じ、やる気が出ない理由を探ってみましょう。過去に私が仕事がつまらないと感じていたこと思い起こして見ると、以下のようなことが考えられます。
- 裁量が少ない(コントロール出来ていない)
- 達成感がない
- 人間関係が悪い
- 自分が役に立っている、という実感がない
- 仕事が困難すぎて遂行できない
- 誰からも感謝されない
どうでしょう。一つでも当てはまるものがありませんか?
私の感じるやる気の源泉は仕事をコントロールできているかどうか、という点です。「やらされ感」や「歯車感」を感じると反発したくなることもありますよね。
もしあなたが仕事の意味を見いだせていなくて、コントロールできていない場合は仕事の本質を探って見ると以外に答えがでてくるかもしれません。
- なぜこの仕事が必要なのか
- この仕事は誰の役に立っているのか?
- この仕事がなかったらどうなるのか?
このように考えていくと、「やる気がでない仕事」にも意味が見えてきます。そして、なにかしら改善点が見えてくるでしょう。
そこから改善を検討してみる。承認され、仕事の仕方が変わるとその仕事はあなたがコントロールできる仕事となるでしょう。このようになると辞めたいほどつまらない仕事も楽しくなるでしょう。
やる気が出ないのは病気の可能性もある
上に挙げたようなこととは別に、本当に病気であることも完全には排除出来ないでしょう。あなたが仕事上で多大なストレスを抱えていて、以下に上げるような症状があると、うつ病を疑ってみても良いかもしれません。
- 抑うつ気分(憂うつ、気分が重い)
- 何をしても楽しくない、何にも興味がわかない
- 疲れているのに眠れない、一日中ねむい、いつもよりかなり早く目覚める
- イライラして、何かにせき立てられているようで落ち着かない
- 悪いことをしたように感じて自分を責める、自分には価値がないと感じる
- 思考力が落ちる
- 体がだるい
- 疲れやすい
引用元:http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_depressive.html
このような症状はありませんか?このような状態が2週間以上続いていると仕事のやる気どころではないでしょう。病気の可能性はあります。重症化する前に早めに対処したいところです。こちらの記事もあわせて御覧ください。
それでもつまらない、辞めたいと感じたら紙に書き出す
あなたが自分で仕事を面白くする努力をしても改善の余地がない、辞めたいと思ったら。まずは紙に現状と理想をかきだしてみることをしてみるとよいと思います。
例えばこんな感じです。
現状
- 労働条件(賃金以外)がよくない
- 仕事内容が満足いかない
- 給料が安い
- 会社の将来に不安がある
- 人間関係に不満がある
- 正当に評価されない
理想
- 満足のいく労働条件
- 仕事がおもしろい
- 給料が高い
- 会社が成長している
- 温かい人間関係
- しっかり評価される
この中の全てを満たすのは難く、時間のかかることでしょう。いくつかは自分の努力でかえていくことができないでしょうか?例えばいかの3つはどうでしょう。
- 仕事がおもしろい
- 給料が高い
- しっかり評価される
この3つは自分で獲得できそうですね。仕事をおもしろくするのは自分の努力で可能です。自分の努力で変えられる部分があるならば、つまらない、辞めたいと思うことはなさそうです。しかし、それでも変えられない部分が多いと思う場合は転職の動機としては十分でしょう。
漠然とした転職は避けたいですが、転職で成し遂げたいことを明確にして、面接に望むことがよいですね。
まとめ
- 仕事がつまらない、やる気が出ないのは自分で仕事をコントロールできるようになると解消することがある
- 辞めたいとおもったらまずは今の現状と理想の形を紙に書き出してみる
あなたがこの記事を読んでくれているのは仕事がつまらない、と感じていることと推察致します。どうにもやる気が出ない、面白くないのは自分で仕事をデザインできていない部分が多いのかもしれません。
病気の可能性も排除できませんが、そこに答えを求める前に、やる気がでない原因を冷静に見つめてみましょう。頭を絞ってみてそれでも答えが出たい場合は病気を疑うのもよいかもしれませんね。
あなたがいよいよ仕事を辞めたいと思ったら、まずは、あなたが仕事に求めるものが何か、現状と理想を書き出してみて、改善できることがないか、試してみることをオススメ致します。これを試すだけで、頭がクリアになります。
その結果として転職も一手でしょう。転職理由がクリアな場合、うまくいく可能性は高いでしょう。転職しないことも良いでしょう。いずれにしても仕事への関わり方がかわればよいですね。