
一生に一度の成人式。男性も女性もおしゃれに決めたいですよね。女性の場合、スーツという選択肢もあり。振り袖が多い中、毎年スーツで決める方は一定数います。一見地味なスーツでも髪型でアクセントをつけるとぐっと華やかに!
男性の場合はスーツが多いですよね。今回はオシャレメンズブランドを紹介!
また、お祝いをもらったときのお返しにお菓子をチョイスする時のおすすめを紹介します。
一緒に見ていきましょう。
Contents
成人式にスーツで出席するなら髪型で決める
成人式にスーツで出席する際は、リクルート学生のようになってしまわないよう、髪型もおしゃれにきめたいです。スーツはもともとトラディショナルなもの。振り袖のような華やかな和装が横に並ぶと確実に地味に見えます。そこで、髪型であなたらしさを出すとよいと思います。
ワンカール
ワンカールは、清楚かつ可愛らしい印象。ロングヘアの方は少し派手目になってしまい、あだっぽい感じが出過ぎてしまいますので、髪の長さは、ボブの長さからミディアムまでがちょうどよいかもしれません。
ワンサイド
片側に寄せるだけなのに、まるで海外のセレブ女性のようなクールで色気のある印象になる髪型。ミランダ・カーさんも好んでこの髪型を採用しています。男子のハートを鷲掴みにしたいあなたへ。
ハーフアップ
ハーフアップは、耳よりも上の位置の髪を後頭部でまとめる髪型です。顔回りをスッキリさせる効果もあり、ゆるく無造作に束ねると普段よりぐっと大人っぽい雰囲気を演出。前髪を斜めにすれば、上品な感じがでます。
ギブソンタック
ギブソンタックは、19世紀のアメリカの画家、チャールズ・ダナ・ギブソンが描く女性が由来。19世紀の終わりから20世紀初頭に、アメリカで支持を得たようです。簡単にできるのにすごく可愛い、と海外セレブやモデルに人気の髪型です。自分でも簡単にでき、かつオシャレなスタイルです。
マッシュショート
マッシュルームのようなマッシュショートヘアはアクセサリーで華やかさをプラスするとよいですね。

ポンパドール
写真は「変則型ポンパドール」だそう。毛先のあしらいをすこし工夫するだけで、人と被らない個性的でオシャレな髪型に。
シニヨン
シニヨンとは、束ねた髪をサイドや後頭部でまとめたヘアスタイルのことで、ポニーテールのテール部分を丸めたヘアスタイルと思えばよいですね。
ワンレンボブ
ワンレンとは「ワンレングス」の略。外側を長く、内側の短くすることによって髪を下ろしたときに毛先が同じ長さのように見える、オシャレで大人っぽいスタイル。
オールバック
男性の髪型のイメージが強いですが、女性がオールバックにするのも素敵に見えます。スーツにもピッタリなスタイルです。これが似合うような大人になりたいですね。
ラプンツェル風
浴衣、成人式、卒業式、入学式、謝恩会、七五三など、どのようなシーンでも映える華やかなスタイルです。
女性が成人式にスーツで出席をおすすめする理由は・・
成人式でのスーツは振り袖に比べて地味ではありますが、髪型を自由にアレンジできます。実は振り袖よりも、あなたらしさを楽しめるかもしれません。
素敵な髪型であなたらしさを発揮して、一生に一度の素敵な成人式にしましょう!
さて、次はメンズ編。オシャレなメンズスーツブランド特集です。
おしゃれなメンズスーツブランド7選
男性はスーツで出席する方が多い印象ですね。成人式は一生に一度の思い出になります。せっかくスーツを着るのなら、オシャレにきめたいですね。
ブランドの前に、得する素材のお話
スーツには大きく分けて、ウール素材とポリエステル素材、混紡があります。ポリエステル素材は安価で丈夫。スーツにシャリ感があるのが特徴です。シワにもなりにくく、ガンガン使えるのですが、膝やお尻にテカリが出てきます。そのため、長期間の使用にはあまり適さないです。
私も何着か持っていますが、数年でテカリが出てくるので、気になりますね。反対にウールは、長期間の使用に適しています。私が10年以上持っているスーツはウール100%。テカリもないですし、よいものを長く、という視点でみると、ウール100%のスーツは大変にお得です。ちなみに10年前、3万円程度で買いました。案外高くないんです。
では、コストを切り口に、初期コスト重視派と、長期コスト重視派にわけておすすめのオシャレメンズブランドを解説しますね。
初期コスト重視派のあなたに
ORIHICA(オリヒカ)
AOKIが運営するメンズスーツブランドです。価格帯は16000円程度からあります。デザインも悪くありませんね。デイリーでガンガン着ることができそうです。
公式サイト:https://onlineshop.orihica.com/

United Arrows Green Label Relaxing(ユナイテッドアロウズグリーンレーベル リラクシング)
ユナイテッドアロウズのブランドの一つで、もともとは結婚後、あまり余裕の無いお小遣い生活をしている男性をターゲットに作られたブランド。
もちろん、若いあなたにも手を出しやすいブランド。手頃で、なおかつオシャレなラインナップは強力な味方です。外せないブランドですね。
公式サイト:http://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/
ヘリンボーンがオシャレなジャケットです。このブランドはセットアップがあまりないのか、全て別売り。価格帯は上下組み合わせて30,000円くらいからです。
SUIT SELECT (スーツセレクト)
コナカ運営のブランド。価格は20000円くらいからです。安いだけでなくオシャレ感も外していません。
公式サイト:http://www.suit-select.com/
イタリアの高級生地メーカーのエルメネジルド・ゼニアの生地を使用したスーツを5万円の大特価(なんと5万円!)で売り出すキャンペーンをやっていたりします。
ゼニアの生地は世界の一流ブランドにも使用されていますし、独自ブランドでショップも構えています。その手触りは触れば一発で虜になるでしょう。
普段はウン十万円のオシャレスーツをこの特価で売り出すことができるのはコナカの購買力あってのものでしょう。さすがとしか言いようがありません。
成人式でもキラっと光る存在になれるでしょう。
ONLY(オンリー)
ブランドポリシーが非常にしっかりとしています。「いつも変わらないプライス。
いわゆる、バーゲンセールはいたしません。社員販売もありません。」とはっきりと謳っています。その分、信頼感があります。
価格帯は19000円程度からありますが、決して安っぽい雰囲気はありません。オーダーもでき、成人式のためにオーダーしたんだ、という離れ技を成し遂げることも可能なブランドです。
公式サイト:https://only.co.jp
長期コスト重視派のあなたに
よいものを買い、長く着ると、長い目で見ると決して高くはない!?多少無理してでもよいスーツを着たいあなたに。
MACKINTOSH PHILOSOPHY MEN(マッキントッシュフィロソフィー)
イギリスの老舗ブランドマッキントッシュのセカンドラインです。本家はシャツが4万円近くする価格帯ですが、「フィロソフィー」は価格を少し抑えめにしてあり、少し手が出やすいです。スーツの価格帯は、60000円くらいから。
公式サイト:http://www.mackintosh-philosophy.com/
LARDINI(ラルディーニ)
1978年、イタリアで創業したブランドです。ビームズでも扱いがあるこのブランドはトラディショナルな雰囲気と軽い着心地が特徴。お値段も相当張ります。
ジャケットだけで10万円を越す価格帯ではありますが、ものは考えようで、10万円のジャケットを買うことができるのは一生に一度だけかも・・と言ってしまうとちょっと寂しいですかね。
しかし、結婚してしまうと、高いスーツは買いにくくなるのも事実。この機会に、一生もののスーツを買ってみるのはよい選択かも。
公式サイト:http://www.lardini.jp/
LUIGI BORRELLI(ルイジボレッリ)
1957年にイタリアのナポリで創業した同社はもともとシャツメーカーでした。創業自体は1957年ですが、一族はその50年前からシャツづくりを始めていました。
実に100年以上の歴史をもつブランドは世界最高峰のクオリティとされています。2000年台に入ってからシャツだけでなく、スーツ、ジャケットなども手がけるようになりました。クオリティもお値段も超一流です、ぜひ一度は袖を通してみたいですね。
公式サイト:http://luigiborrelli.jp/index.php
メンズのオシャレスーツを見てきました。初期コスト重視派も、長期コスト重視派も思いっきり格好をつけるまたとない機会です。
思えば、結婚式以外、男性が堂々とオシャレをすることができる日は成人式以外にないのでは無いのでしょうか。一生に一度のイベントですから、張り切っても許される日ですね。是非、この機会に一着いかがですか?
成人式お祝いのお返しにお菓子5選
成人式のお祝いを頂いたら、基本的は返さなくてもよいもの。しかし、うれしい気持ちをお返ししたいのが人情というもの。内祝いをもらった相手が気を使わないものをお返しするとよいですね。たとえば、お菓子、佃煮、コーヒー、ビールやお酒などが代表的ですね。食べてなくなってしまうものがよいです。
ここではお菓子をお返しすることを解説いたします。デパ地下で売られているお菓子などは外しませんね。5つ選びましたので、順に見ていきましょう。
バームクーヘン
バームクーヘンは結婚式の引き出物としても喜ばれるお菓子ですね。お祝いの洋菓子としては代表的なお菓子でしょう。内祝いにも最適です。
紅白饅頭
おめでたいお祝いのお菓子といえば・・・そう、紅白饅頭ですね。私は「○○屋の紅白饅頭」がおいしい、ということまでは知りませんが、たいていどこのお店の饅頭もおいしいですね。
ちなみに、紅白饅頭をデパート予約すると、たいていのお店は当日作ってくれます。
紅白モナカ
紅白饅頭の次はモナカです。こちらはだるまの形がなんともかわいいです。なかはたっぷりのこしあんに、つぶあんが程よく混ざっており、とても美味しそうです!
十二単満開
京都のお菓子屋さんのあられです。大変見栄えがします。こういうお菓子を「内祝いです」とさっと差し出せるあなは本当の大人の仲間入り!?
成人式まとめ
女性の成人式のスーツは髪型で自分らしさを出すと振り袖に負けない華やかさを演出することも可能!また、メンズのオシャレスーツブランドを7つピックアップ!どれも思わず欲しくなってしまいます。
成人式のお祝いをもらうと、内祝いをしましょう。お菓子やビールなど、食品がよいでしょう。気の利いたお返しはあなたをワンランク上の大人に見せます。
成人式はあらたなステージです。オシャレと気遣いのできる素敵な大人になってみませんか?