コーチング

大きな成果より小さな一歩の連続で驚きの展開!

本日の記事では大きな成果を狙うよりも、スモールステップの積み重ねが思いもよらない大きな結果をもたらすということを実感したので書いてみたいと思います。

9月20日に新しい曲をリリースしたのですが、以前にも一度に二つのレベルからリリースが重なりました。

曲はこちら

リリースを決めていただいたレコード会社には少し失礼な言い方になるかも分かりませんけれども、あまりプロモーション力があるかどうかわからない海外のレコード会社なので正直不安なところがありました。

実際にリリースから1週間経った今でもプロモーションの状況がよくわかりません。しかしリリースをして色々な人と連絡をとることの中でなんと!ラジオ番組への出演がきまりそう!

ちなみに行なったこと

  • 通っているスクールのグループラインにリリースを報告
  • Facebook に投稿
  • 友人に連絡する
  • 個人的に親交のあるアーティストに連絡をする
  • プレスリリース記事を自分で書いてみる
  • 同じレベル過去に連絡を取ってみる
  • プレスリリース記事にコメントお願いしてみる
  • オンラインメディアに連絡を取ってみる(これは電話で)
  • ラジオ局にプレスリリース記事を送った
  • デモトラックとして曲を送ったレコード会社にリレースを報告をがてらにプロモーションとして曲を提供

これらのなかで、プロモーション活動としては一見無関係のように思える3番目の友人に連絡することを通して、ラジオ番組への出演、あるいはラジオの番組をもつことができるかもしれないという可能性にまで発展!

こんな事ってあるのでしょうか!驚きの展開です。今回の記事のタイトルですけど、大きな成果より小さな一歩と書きました。

正直今回のリリースに関しては期待以上のものが得られたと思っています。

レーベルのプロモーション力や規模、知名度にこだわって、世の中に発信するニュースが一年に一回になるよりは、スモールステップでの良いから前に進めること。

スモールステップでいいから前に進める方がいいと言ってくれたスクール

toru ikemoto師匠に感謝です。

 

https://clubberia.com/ja/artists/6327-Toru-Ikemoto/ 私の師匠。サングラスが渋い

コーチングをはじめてメンタリティが明らかに変わったということが大きいです。

さらに、今こちらのラーニングプレイスで学んでいるのですが、週に一度の授業だけではなく、同じくコーチングを学んでいる仲間同士で相互にセッションを行っています。

このことを通してコーチングのスキルだけではなく個人的な相談を通して、 私の専属コーチが何人もできました。

この専属コーチが私を全力で応援してくれるので行動のスピードが爆速になり、さらにめちゃくちゃ積極的になりました。

その結果として、直接的には狙ってはなかったかもしれないが間接的に得られるものがあり、結果的に前に進むということが展開としては有り得るのだということがわかりました。

ラジオの話は前に進めたいと思っています。ではまた。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。